新入社員が寮の実態を紹介!社員寮・独身寮のメリット、デメリットを解説

どうもジャック36です。

今回は新入社員の寮生活についての実態をお話ししたいと思います。

寮生活といえば…

「プライベートがない!」や「上司や同僚が身近に住んでて休んだ気にならない!

なんていって社会人生活に不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな皆様のために、某大手家電メーカーの営業をしている私が、寮生活の実態について話していきたいと思います。

最初に予め明記しておきますが、私の寮は独身寮というよりは単身赴任の方が多く住んでいるため既婚者の方も多くいるような寮です。また会社まで徒歩8分という場所にあります。

社員寮・独身寮ってなに?

まず初めに、独身寮・社員寮について解説します。独身寮も社員寮も対象となる条件は若干違いますが、どちらも職場の社員が共同で生活をする寮のことを指します。

基本的には寮は、単身赴任者を対象とする社員寮と独身者を対象とする独身寮があります。マンションやアパートを借りて社有社宅や借り上げ社宅も別の福利厚生として用意している場合もありますが、この場合は含めないで解説を進めます。

寮の主な特徴として共同生活が軸になるという点です。例えば、風呂・トイレ・水道が共同であったり、洗濯機や食堂が共同で用意されている場合が多いです。

私の寮の場合は風呂・トイレ・水道・食堂・洗濯機すべて共同です。対象者は独身・既婚問わず自宅が遠い、または県外であるというのが条件でした。

風呂が共同ではなく、シャワー室のように分かれているような寮もあるようです。水道光熱費に関しても、自分の部屋の電気は使った分の料金請求されたり、一律で使い放題といった場合もあります。そこは会社次第となります。

部屋の形態も会社ごと異なります。例えば、1人一室であったり、2人一室であったりと職場によってまちまちです。

料金については前述しましたが、7000円~25000円と比較的安く、電気代が別であったり一律であったりと違いがあります。食堂の料金は一食300円~500円というものが多い印象です。

社員寮・独身寮のメリット

ここでは社員寮・独身寮のメリットについてご紹介したいと思います。私の実体験をもとに作成しましたのでかなり参考になると思います。

メリットは大きく分けてつあります。それではどうぞ

社員寮・独身寮のメリット①:料金が破格

誰でもイメージできるのがこの点ですね。実際、普通のアパートやマンションに比べて料金は破格といえます。普通のマンション、アパートに一人暮らしするとなると、敷金礼金に加えて都内だと6万円程度の家賃を払う必要があります。

それが敷金礼金なし、寮賃もアパートなどに比べて半分以下に抑えることができます。

また寮・会社にもよりますが一律で水道光熱費を管理している場合もあります。その場合は寮賃に含まれており毎月決まった額を払うことになります。極端な話、冷房付けっ放しでも安く上がります。

社員寮・独身寮のメリット②:会社まで近い

基本的に会社に近い場所に寮があることが多いです。その為、朝は始業ぎりぎりに起きるなんてことも可能。

近いため帰宅もすぐにできてしまいその分を自分の時間に費やすことができます。アパートやマンションに暮らすとなるとどうしても値段的に会社から距離が離れてしまったり、利便性の問題から距離を置く必要があったりと、どうしてもある程度の距離ができてしまいます。

その為、通勤時間が何十分、何時間とかかってしまったりとプライベートの時間も確保するのが難しくなってしまいます。

寮ではそういったことがなく、会社が近くにあるため、すぐに会社に行くことができ、同時に自分の時間を確保しやすくなります。

社員寮・独身寮のメリット③:食堂が安いうえに健康的

社員専用の食堂が寮にはある場合がほとんどです。ない場合も勿論ありますが、基本的にあると考えてよいでしょう。

食堂では寮母さんが毎日食事を用意してくれて、仕事後すぐに夕食を食べることができます。また栄養バランスも考慮されており、健康的な食事をすることができます。

私の寮では夕食だけですが、朝食もある寮もありますので朝の手間も省けます。

料金も一食当たり300円~500円と安く、お財布にも優しいのが大きなメリットです。

社員寮・独身寮のデメリット

それでは次に、寮のデメリットについて解説していきたいと思います。社員寮・独身寮には大きなメリットも多くある反面、デメリットも勿論あります。

そんな寮のデメリットについて、自分の経験も踏まえ解説していきたいと思います。どうぞ!

社員寮・独身寮のデメリット①:共同生活が基本

当然ですが、寮は共同生活が基本となります。その為、ある程度の常識をもって同じ職場の人と接していく必要があります。

寮では、風呂、トイレ、手洗い場等が共同となっている場合が多く、その共同設備を使う際は他の人のことも考えて使っていく必要があります。

例えば、風呂場で桶やいすを使った場合は使用後、軽く洗い流し元の位置に戻したり、手洗い場等で汚してしまったらしっかりと綺麗にする必要があったりと、後の始末もしっかりとするのが重要です。

これができないと会社の上司や同僚からあまり良い目では見られませんので注意です。

社員寮・独身寮のデメリット②:プライベートがない

寮の形態にもよりますが、二人一部屋だった場合や四人一部屋の場合はプライベートはほぼ無いと考えてよいでしょう。

警察や自衛隊の寮ではこれは普通のことかもしれませんが、最初のうちはなれるまでストレスを抱える場合がほとんどです。同室の人とは程よい距離間で接していく必要があります。

仮に一人一部屋でも、扉を開ければ共同空間です。休みの日に上司とばったり会うなんてことはざらであり、その勢いで飲みに誘われてしまったり、ゴルフに誘われてしまい自分の時間が無くなってしまう場合もあります。

部屋の外に出るときは耳を立てて廊下に人がいるかどうかを確認してから外に出ましょう。

社員寮・独身寮のデメリット③:古い建屋が多い

の寮も例外ではありませんが、築何十年といった建屋に住まわされることもあります。これは完全に人によりますが、潔癖症にはつらいかもしれません。

私の同期も一人潔癖症で、辛いと言っていました。

潔癖症ではない人であれば問題なく生活はできるかなと思います。程度によりますが。

ただ、部屋をこじゃれた部屋に改造するなんてまあまず無理と考えていいでしょう。無駄な抵抗です。

実録!!新入社員の寮生活の実態を解説!!

さてここで私が現在タイムリーで住んでいる社員寮の実態について解説していきたいと思います。最初に私の住む社員寮の料金や形態についてお話しします。

料金・形態はこのような感じです。

  • 風呂・トイレ・水道・食堂・洗濯機すべて共同
  • 部屋は一人一室タイプ(広さは7畳、クローゼット付き)
  • 料金は水道光熱費込み12000円ほど(食費は別)
  • 食堂は夜のみ、一食500円
  • 会社まで徒歩8分程度
  • 築30年程度

こんな形態です。

因みに私は2020年入社のバリバリの新入社員になります。働いている会社は某大手電機メーカーの子会社(営業)です。

イメージできましたでしょうか?それでは本題を解説していきたいと思います。

寮生活の実態①:ギター爆音で歌い散らかす人がいる

住んでいるのは職場の人間とはいえ、プライベートの実態までは分かりません。ほんとにいろんな人がいるんだなと常日頃、考えさせられます。

私の寮は3階建ての男性専用の社員寮ですが、私と同じフロア2階にギターを弾き歌を歌っている人がいます。大体夜の23時くらいまで弾いていることが多く、私の部屋は何個か離れていますが聞こえることがあります。

廊下には響き渡っています。先輩社員曰く、これでも前よりは聞けるようになったと彼の上達をうかがえる今日この頃です。この他にも特徴ある寮生がいますが、それもまた刺激です。(笑)

寮生活の実態②:配達物は管理人が受け取ってくれる

配達物はどうやって受け取るのか疑問に持つ人がいると思いますので、一応解説しておきます。(あくまで私の寮での話です)

私の寮では、アマゾンや楽天で注文した商品は管理人が決まった時間に受け取り、それを玄関に保管しておきます。それを受け取るには、専用のノートにサインをして受けとる必要があります。

担当の配達ドライバーも管理人が受け取れる時間帯を知っている場合が多いため、不在は少なく済みます。

寮生活の実態③:特徴ある住人にはあだ名が付けられる

最初にも書きましたが、仕事上では常識人でもプライベートまで常識人であるとは限りません。その結果、寮では十人十色の生活がうかがえるわけです。

ギターを爆音で引く人、共同風呂で共同桶に足を入れる人、水飲み場で毎回カーッぺ!とタンを履いている人、扉を「バン!!」と閉めて大きな音を出す人、本当に個性豊かです。(笑)

それに対して同じ部署の先輩や同僚の方々はあだ名をつけています。

一定数そういった人がいますが、まあ面白いので良しとしています。

寮生活の実態④:夕食が盗まれる(もはや事件)

夕食は、みんな一人一つと決まっています。自炊している人もいるため、全員が寮飯を食べるわけではなく決まった人には作り置きされてケージに入れてあります。

その為、みんな一人一食と決まっており、それを各自札を返して取っていきます。

しかし、人の分を盗む人が先日いて問題になりました。結局犯人は見つからなかったものの、こういったことは起こりうるのかなと思い、ちょっとわくわくしました。(←性格)

まとめ

今回は、社員寮・独身寮について現役の新入社員寮生が解説いたしました。

実際、会社によって寮の雰囲気は全然違うと思いますが、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

私の会社の寮は比較的緩く、先輩からのきついパシリもありませんので比較的自由な社会人生活を送らせていただいています。

正直、寮賃も安いし飯も満足なので私は幸せです。

皆さんの寮生活も、そんな幸せある生活になりますよう、願っています。それでは!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です